紹介
2002年に演劇の勉強で訪れていたアメリカ・ニューヨークでヨガとヨガと出会い、2005年帰国後、スタジオ・ヨギーをはじめ、都内・埼玉のヨガスタジオで指導を始める。同じころ、日本ヨーガ・ニケタン木村慧心先生に師事し、伝統的なヨーガ修行とヨーガ療法を学び始める。スタジオ指導経験から、一人一人ともっと心が触れ合え、誰にでもできるヨガを指導したいと発起し、2008年ヨーガ療法のみを指導する「ぷるなよが」を設立。2015年埼玉県・大宮にスタジオをオープン。
現在は、伝統的なヨーガ修行を行う一方、ヨーガ療法指導により多くの人がホリスティックに健康になれるお手伝いをしながら、国内外のヨーガボランティアにも積極的に参加し、大学院博士課程で、アスリート、依存症患者におけるヨーガの効果やヨーガ受講者の動機などを研究、国際学会などでの発表も行っている。
普段はユッキー先生の愛称で親しまれている。
担当クラス
- プライベートレッスン
- グループレッスン(朝、夜以外)
- 朝ヨガ
- 夜ヨガ
- イスヨガ(シニアヨガ)
- マタニティ(産後)ヨガ
- 各講座担当…瞑想会やリトリートなど、開催が決まりましたら別途お知らせします
資格
(社)日本ヨーガ療法学会 認定ヨーガ療法士
インド中央政府ヨーガ指導者資格レベル2
インド中央政府・科学技術省公認ヨーガセラピスト
スワミ・ヴィヴェーカナンダヨーガ研究財団認定ヨーガインストラクター
日本統合医療学会 会員
メディア
雑誌
DVD
略歴
- 2006年5月
スワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・セラピー研究財団 ヨーガ教師 - 2007年6月
インド マナリにてラージャ・ヨーガ入門式・聖名拝受 - 2007年6月
インド・バンガロール・プラシャンティクティラムにてヨーガセラピー研修受講 - 2008年5月
スワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・セラピー研究財団ヨーガセラピスト養成講座修了 - 2008年6月
インド・マナリにてラージャヨーガ修行会参加 - 2008年6月
第6回日本ヨーガ療法学会研究総会in仙台症例報告「ホットヨーガにおけるヨーガ療法報告」 - 2008年8月
ぷるなよが 設立 - 2008年10月
日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士登録 - 2008年12月
日本統合医療学会 資格認定セミナー受講統合医療学会認定療法士(ヨーガ)取得 - 2009年5月
チベット・カイラス集中修行会(ラージャヨーガ)参加 - 2009月11月
統合医療学会参加 同学会にて症例発表 「多発性硬化症によるヨーガ療法報告」 - 2010年8月
第8回 日本ヨーガ療法学会研究総会in金沢症例報告「企業におけるヨーガ療法実習報告」 - 2011年3月
東日本大震災ヨーガ療法ボランティア活動 - 2011年7月
ぷるなよがセラピールーム オープン - 2012年7月
第10回 日本ヨーガ療法学会研究総会 in岡山症例報告「ヨ-ガ療法を用いた、交通事故からの心身の回復報告」 - 2013年6月
インド・ガンゴートリー集中修行会(ラージャヨーガ)参加 - 2013年7月
第11回 日本ヨーガ療法学会研究総会 in宮崎症例報告「ストレスマネージメントとしてのヨーガ療法リトリート実施報告」 - 2014年12月
第18回統合医療学会in 東京 ヨーガ療法実習 - 2015年5月
チベット・カイラス集中修行会(ラージャヨーガ)参加 - 2015年8月
第23回 世界心身医学会 inイギリス・グラスゴー参加スウェーデン・ストックホルム カロリンスカ研究所 研修参加 - 2015年9月
ぷるなよがスタジオ オープン - 2015年11月
ヨーガ療法士育成指導を始める(日本ヨーガ・ニケタン主催YIC講座・YTIC講座) - 2016年8月
アジア心身医学会 研究発表「Verification of Stress Reduction Effect Using Yoga Therapy omparison of Isometric Breathing Exercises and Breathing Exercises(ヨーガ療法技法~ブリージング・エクササイズとアイソメトリック・ブリージング・エクササイズ~を用いたストレス軽減効果を比較検証する」 - 2017年4月
東洋大学大学院 総合情報学科にてヨーガの研究を始める - 2017年7月 可視化学会
- 2017年9月 第24回世界心身医学会@北京
- 2017年11月 日本統合医療学会
- 2018年8月 アジア心身医学会